 
    
 
    
    ✔️ アートが好き。でも詳しくない。何を習えるか興味がある。
    ✔️ アートが好き。”見る”だけでない楽しみ方があるなら知りたい。
    ✔️ 有名な絵を美術館に観に行ったのに、感動できなかったことがある。何がいいのか分からなかった経験がある。
    ✔️ 美術館に行ったら、何か感じ取らなきゃと思っている。
    ✔️ 何も感じられなかった時、自分は感性がないと思う。
    ✔️ 作者が作品に込めた思いがわからなくて、アートはむずかしいと思った。
 
    
 
    
    ✔️ 作者の思いが汲み取れたら、それが正解なのだと思う。
    ✔️ 「綺麗だな」としか思わず、なんだかもっと違う見方があるのではないかと思う
    ✔️ 自分なりに楽しめたのに、いまいち”これでいい”と満足できない。
    ✔️ 書籍で「絵画の見方」「○○美術の楽しみ方」等を読んでみても、結局、実物を前に応用が効かない。
    ✔️ 絵画は、歴史やシンボルの意味などを知らないと楽しめないと思っている。でも覚えられない。
    ✔️ 気づいたら仕事や家庭のことに追われてばかり。休日に、これといってやりたいことがない。趣味があってもいいなと思う。
 
    
ここ数年、アートが注目されているなと感じます。
書店に行けば、「絵画の見方」などが目立つ棚に並び、次々とアート関連の新作書籍が出ています。
また、YouTubeでも西洋美術の解説動画など数多く見かけるようになりました。
そのような解説がある一方で、「自由に鑑賞する、それこそがアートの楽しさだ」という考え方も存在します。
もちろん、どちらが正しいという話ではありません。
ただ、解説を読むと、解説の答え合わせに絵を見てしまいがちですし、解説そのものが専門的な内容で、別の場所、別の作品で応用を利かせるのが難しい。
それで「アートってむずかしい」と思われてしまうのではないかと思います。
一方で、「自由」も難しい。
「何を見ていいかわからず、目が泳いでしまう」「数秒で見ることもつらくなる」
これらは実際の受講者の方々の声です。
実は自由な鑑賞にも、基本的なテクニックがあり、上達することもできるし、感性を磨くこともできます。
解説や方法論だけではなかなか心から楽しめない。本音で満足できない。
それは、昔の私もそうでした。
絵を見て感動したり、美術館を心から楽しむためにはやっぱり、歴史に詳しくないといけないのか、美術史を把握できていないレベルではだめなのか、聖書を知らないことには理解できないのか....
そんなことはない気がするけど、ではどうすれば楽しめるのか。
それをとことん考えて作ったのが
オリジナル講座「思考と生活に変化をもたらすアート術」です。
ヒントはアートの世界以外の場所にありました。
心理学や思考法、体の仕組み、脳科学の話、ビジネス書など、様々な分野に楽しむコツがありました。
ポイントは、いかに自分事として観ることができるか。
奥の深いアートの世界。
その面白さは幅広いわけですが、まずはアート体験でその面白さを体感してください。
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
    感性を磨きたい方、
    アート思考に興味のある方、
アートを楽しんでみたい方なら、
どなたでも参加いただけます。
 
    
 
    
    「アートは”大人の遊び”」、最近、そんな風に思います。
    自分の気持ちを言葉にするのも、想像力を働かせるのも、他人の鑑賞から個性を垣間見るのも、勉強や仕事の世界にはない面白さがあります。
    大人だからこそ、他人の感性を自分のものにして世界を広げることができる。
    容易に時空を超えて、想いを馳せることもできます。
    今までの知識の点と点が繋がる瞬間は快感です。
    忙しい日常の中で、ほんの数時間、アートを楽しむ時間がある。
    楽しんでる時の自分こそ、自然体であなたらしさが表れます。
    それはお互いにとても刺激的で、それでいてリラックスできる時間です。
    あなたのご参加をお待ちしております。
| 定員 | 各回先着5名 | 
| 受講料 | 一般価格:5,000円(税込) | 
| 実践アートサロン会員様価格:2,500円(税込) | |
| Himemama会員様価格:2,500円(税込) | |
| 雑誌CREAを見た方:2,500円(税込) | |
| 参加特典 | 本体験講座受講後、1週間以内にシリーズ講座へお申し込みいただいた方は、実践アートサロン入会金無料です。※ ※シリーズ講座受講の際は、実践アートサロンへの入会が必須になります。 | 
| 持ち物と注意事項 | 
 | 
| 受講費お支払い方法 | 銀行振込(三菱UFJ銀行)、各種カード決済、Paypalオンライン決済 
 | 
 
    
お申し込みは、本ページ下部のお申し込みよりお願いします。
 
    
申込日より5日以内(もしくは受講日が5日以内の場合は、受講日前日迄)に受講料をお支払いください。
 
    
受講日前日に、オンラインZoomID及びパスワードを送付します。
アート鑑賞のコツが分かり、さらに鑑賞ワークでアートの面白さを実感できる体験ワークショップです。
✔️アート鑑賞を楽しむ体験ができます
✔️仲間と鑑賞する面白さを体験できます
✔️美術館を楽しむ5つのポイントがわかります
✔️気の合う仲間と出会うきっかけになります
✔️アートを人生で活用するイメージが湧きます
(税込価格)
¥5,000
配送料はかかりません。
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
お申し込みの講座をキャンセルされる場合、キャンセルポリシーに基づき、キャンセル料が発生します。
お申し込み前に必ずご確認ください。
